2010年5月23日日曜日

Noelの授業:西南女学院大学ーキリスト教クラス☆

これは、数年前に描いたものですがモーセ率いる60万人のイスラエル人がエジプトを脱出してからの旅路の場面です。移動する方向がわかるように、神様が昼間は雲の柱を、そして夜は火の柱を目印に彼らを誘導したという聖書の出エジプトに書かれている場面の絵です。

この場面を想像すると、神は私がどこに行こうとも必ず守っていてくださる、ということが実感できるのです。

クラスがはじまって6週間目が終わり、来週はWeek7!!!
天地創造からはじまり、アダムとエバ、ノアの箱舟、バベルの塔、アブラハム、イサク、ヤコブ、そして愛するヨセフ物語と続き、先週モーセが終わり、
いよいよダビデのストーリーです。

聖書を生まれて初めてあける子が98パーセントくらい。
みんな、超かわいい女学生の花園です。
保育科の子たちにあわせて、紙芝居を取り入れつつ楽しくやってます。
モーセ5書はおもしろすぎて、毎回、こんなおもしろい話はない!って、
準備している私がもう楽しくってしょうがありません状態。

90分のクラスは最初は長いな、と思っていたのですが
もう最近はあっと言う間に終わってしまう感じ。
ギター持ち込んで賛美するんだけど
ある学部の子たちは「し〜ん」としていて、誰一人歌わない状態。
何質問しても「し〜ん」と静寂が包む系。
「うっわ〜、これはあかん」「わたし完全浮いてるじゃん」と
アメリカの小学生とのギャップにしばらく苦しみましたが、
保育科の子たちは歌ってくれるので
ちょっと励まされて、他学部でもちょっと続けてみようかな、って思ってます。

毎週火曜日の全員参加のチャペルでは、いろんな牧師さんとかが
ゲストできてくださってメッセージをしてくれるので
幅広い話をきけて学生たちも幸せだと思います。

保育科の子たちにくっついて、
保育所や幼稚園、障害者施設等をまわったり、
いろいろ仕事は多岐にわたっていて、おもしろいです。
この前は一日施設周りの見学にくっついていって、
学生ちゃんたちにお友達になってもらいました。

教授たちも相当面白いひとたちばかり。
うちの学科だけでも、
心理学、教育学、障害児教育、看護、日本語、英語、体育などなど
いろんな専門分野の先生がチームになっているので、
いろんな見方をおそわることができ、まったく贅沢な環境です。

先日は、
英語科からよばれて、なんでもいいから
英語で講義してくれ、ということで
ピラテス&SARAの紹介をやってきたところです。
100人くらいでみんなで身体を動かして、楽しいひとときでした♥
日本に戻ったら英語話さなくなるかな、的な心配は
まずなくなったようで、いろんな外国人の先生たちとも
仲良くさせてもらってます。

それにしても、出エジプトに入って、
モーセ率いる60万人のイスラエル人が大移動する場面は、
いったいどうやって声をとどけていたんだろう、と
本当に不思議でたまりません。

東西学園で働いていた時は20人の子どもたちでも
引き連れて歩くのは大変でしたから。
今も、各クラス40人のキャ〜っていうクラス前の状態を
沈めるのにも一苦労なのに。
マイクもなく、メッセージを全体に伝えるのって
まったく、すごい話だなあ。。。。
たとえグループに分かれていたとしても、
これは実にすごいことだと思います。

5 件のコメント:

  1. うぁー。楽しそうー!!!ayaちゃんのクラスの風景が目に浮かんできます。ayaちゃんの賜物がフル活用されてるって感じ^^

    返信削除
  2. りえちゃん、おひさ〜!
    いやはや、たのしんでおります☆
    夏には一度そっちの方にいくから
    りえちゃんにも会いたいなあ。。。。
    また、ちょくちょく近況おしえてね〜!

    返信削除
  3. 옛날 가족과 중국에서 귀환하는 어머님로 갔다 나가사키 여행 블로그도 읽었습니다. 그런 역사가 있고, aya 짱의 어머님이 있고, aya 짱도있다 네요.

    여름 aya 양이 왔을 때는 만났으면 좋겠다! 나는 임신 비만오고 앞으로 걱정이다 TT 만날 때 더욱 커지고 있다고 생각합니다.

    返信削除
  4. ん、あれ?もしかしてさっき書いたの韓国語になっちゃった?もし、そうだったらごめんなさい。だんなのコンピューター使ったら勝手に韓国語に翻訳されてしまったみたいです。。。TT

    念のためさっき書いたのは、お母様との長崎旅行のブログも見たというこ。ayaちゃんのお母様の家族の歴史も聞いて、なんだか、そういう歴史があってayaちゃんがいるんだなぁと想い、感慨深かったです。

    夏こっちで会えたらいいですね。私は妊娠太りで、その頃はますます大きくなっているかもしれないけど。。。

    返信削除
  5. りえちゃん、書き込みありがとう。
    そうなんです。歴史ってすごいよね。
    母は偉大だよね、って、きっと
    りえちゃんのお子さんも、大きくなったら思うでしょうね!
    夏の航空券とりました。夏っていっても9月なんだけどね。
    9月7日から15日までそちらです。よろしくね!!!

    返信削除